零相電圧
地絡電流などを含む三相不平衡電圧(電流)を対称座標法で正相分,逆相分及び零相分 に分解したときの零相分の電圧(電流)。 一般的には,零相電流は地絡電流を指し,残留電流ともいう。 各相電圧(電流)のベクトル和の1/3となる。 並列2回線の線路においては,それぞれ一方の電流のベクトル和はOにならないので, 理論的には零相電流とみなせるが,零相電圧の発生がなく地絡電流などと区別する ために疑似零相電流ということもある。 |
ホーム > denkiyougo >
ホーム > denkiyougo >
00121
|